釣りに行く道中での単身事故

5年以上前の話になりますが、友人と早朝から出かけた釣りでの道中での単身事故の話です。
当時はトヨタのFJクルーザーに乗っておりました。釣りに出かける前日に、友人たちとフットサルと温泉に行きまして、夜遅くまで遊んだのですが、そこから勢いで夜釣りにいこうという話になりました。

AM1時頃まで温泉に行っておりまして、車で2時間ほど仮眠したうえで、和歌山の釣り場に行きました。運転時間は1.5時間くらいだったと記憶しております。
車を運転中の初めのときは、友人と話しながら目的地に向かっていたのですが、友人が寝落ちしてしまったので、会話ができないまましばらく運転をしておりました。

 

途中で山道に入り、ジグザク道を運転していたのですが、私自身が寝落ちをしてしまい、曲道なのに直進したままガードレールに突っ込んでしまいました。
ガードレールを突き抜けてしまい、道から車ごと落ちてしまったのですが、落ちた先がたまたま和歌山のミカン畑で木がクッション材になってくれたこともあり、友人も私も軽いむち打ちと顔がはれたくらいの軽傷で済みました。

地元の人が呼んでくれた救急車に行って、近くの病院に搬送されましたが、検査内容としては、病院での診断と念のためのMRI検査で、経過観察ということで、事故後1か月くらい後に再度病院に行きましたが、特に後遺症等もなく、順調に回復することはできました。

今後としましては、やはり睡眠時間はちゃんととるということに気をつけたいと考えております。また、運転中にもし眠たいと感じた時は、道路脇か駐車場に車を止めて、きちんと仮眠したうえで再度運転するということも大切だと感じました。

幸いなことに、友人にも大きなけがはなく、対人事故にもならなかったので、一大事には至りませんでしたが、これが対人事故だと考えると非常に恐ろしいことなので、今後は運転前の体調管理や運転中に眠気などを感じた時はすぐに休むということに気をつけて運転していきたいと考えております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です